感染症は災害だと言えるだろうか

 5月15日のSNSにこういう投稿をした。今でも、感染症は災害の一つであると考える。感染症そのものだけでなく、それが作り出す社会そのものが災害だと思う。このことにしっかりと向かい合わないかぎり、社会は良くならないと考える。ある意味、社会を変える好機にしなければ、我々の苦しみが生かされない。

 「災害は、集合ストレス場面という、より大きな範疇の一部である。集合ストレスは、社会システムのなかの多くのメンバーが、そのシステムから期待する生活条件を得ることが出来なくなったときに起こる。ここで生活条件とは、物理的環境の持つ安全性・攻撃からの庇護・食物や身を寄せる住居や収入の供給・正常な活動を営むために必要な指示や情報、などを含んでいる。集合ストレスは、社会システムの内・外のいずれかの原因で起こり得るものである。外部的原因とは、社会システムをとりまく環境における好ましくない大きな変化である」。
 かなり古が、 A・Hバートンの「災害」の定義である。現在の状況を見ていると、コロナはこれに当てはまると言えるだろう。しかも、新規感染者数が下がり、自粛が緩和されだしたが、「生活条件」は良くなっているだろうか。
 災害という視点で捉えると、「収束されない」、「北海道のように第二波がくる」状態になると、集合ストレスは、今以上に高くなると考える。
 「自粛警察」なるものも、集合ストレスにより生じ、また、集合ストレスを引き起こす。東日本大震災の時にも似たような現象が見られる。「学習していない」のではなく、日本の社会の中に、それを発生させる仕組みがある。「自粛自警団」と言う人もいる。災害とコミュニティを研究している身としては、避けて通れないと思っている。完全収束、そしてその後をしっかりと見てゆかねばならない。

コメント

このブログの人気の投稿

統一教会のこと

環境教育をすすめる上での留意点

コロナ禍のマスク